白アリ駆除
このような時はシロアリが
発生しているかもしれません!
- 羽アリやシロアリを見かけた
- 最近、床がくぼむようになった
- 押入れの隅にカビが生えている
- 近所でシロアリ駆除をしていた
- 5年以上、床下のシロアリ予防消毒をしていない(10年保証を除く)
- 水漏れ、雨漏りがある
治平排水サービスに
お任せください
シロアリとは
How about
シロアリとは、自然界において枯れた木や落ち葉などを分解することで土壌を豊かにし、森の生態系を守る「お掃除屋さん」として重要な役割を担う昆虫です。
地球上の生物にとって欠かせない存在であり、倒木や不要な植物を土に返す循環型の生態系を支えています。
しかし、住宅に侵入した場合は、大害虫として木材を食い荒らし、家屋に深刻な被害をもたらします。
シロアリは主に木材(セルロース)を好みますが、床下の配線やレンガ、鉛、薄板なども破壊することがあります。
湿気が多く、暗くて暖かい場所を好むため、床下、浴室、畳の裏などが住処となることが多いです。
また、シロアリは一般的なアリとは異なり、ゴキブリやカマキリの仲間に分類されます。
私たち人間にとっては脅威となる一方で、自然界では欠かせない役割を果たす存在です。そのため、シロアリへの正しい知識と対策が重要です。


シロアリの食べ物
シロアリは雑食性、主に木材を加害。
紙類、ダンボール、繊維、発泡スチロールやポリウレタン系樹脂の建材、生きた樹木、農作物なども加害。
シロアリの生息地であれば、シロアリ被害はどこでも起こる可能性があります。
シロアリ駆除防除流れ
flow
-
①現地調査
被害状況等を細かく見させていただき、必要な施工をお客様とご相談ご確認の上でお見積書を作成させていただきます。 -
②ご契約
作業がご成約となりましたら、改めて契約書にて施工内容、保証等をご確認の上でサインをいただき正式にご契約となります。 -
③日程調整
ご契約後はいつ作業を行うのか等、日程やおおよその作業時間等の段取りを打ち合わせし、日時を決定致します。 -
④作業開始
必要な箇所を養生し、施工を行っていきます。
※床下点検口が無い場合、写真のように開口する事も可能です。(和室の場合) -
⑤床下木部薬剤散布施工
まずは床下木部へ木部専用の防蟻剤を専用のマシンを用いて細部まで噴霧していきます。 -
⑥木部薬剤注入施工
シロアリの食害がある箇所をドリルで穴を開け、木部専用の薬剤を注入致します。
※被害状況によっては大工工事になる場合もございますので、現地調査時に詳細はお伝え致します。 -
⑦土壌薬剤散布施工
シロアリは土の中から湿度が高く餌となる木材のある床下へ侵入してきます。
この為、床下土壌にも細部まで薬剤をしっかり浸透させます。 -
⑧基礎部周り土壌散布施工
※シロアリ駆除施工の場合、床下作業が困難な場合等に必要となってくる施工です。 -
⑨コンクリート穴あけ注入施工
※シロアリ駆除作業のみ施工。
床下からでは薬剤の到達が難しい場所等へ専用のマシンで穴を開け中へ薬剤を注入致します。 -
⑩施工完了
無事に施工が終わりましたら、必要に応じて環境改善のアドバイスを行い、その後で作業報告書を作成しお渡し致します。
※保証有りの場合1年毎に点検を行います。
料金表
PRICE
※薬剤の高騰や床下、食害の状況によっては価格が変動する可能性がございます。
シロアリ駆除施工費用
床下土壌散布 ※仮に21.6坪の場合、四捨五入で22坪での計算となります。 |
¥8,800~ |
---|---|
床下木部散布 ※仮に21.6坪の場合、四捨五入で22坪での計算となります。 |
¥9,800~ |
木部薬剤注入 | ¥13,500~ |
コンクリート穴開け薬剤注入 | ¥15,000~ |
屋外基礎部への土壌散布 | ¥2,500~ |
シロアリ防除施工費用
床下土壌散布 ※仮に21.6坪の場合、四捨五入で22坪での計算となります。 |
¥7,800~ |
---|---|
床下木部散布 ※仮に21.6坪の場合、四捨五入で22坪での計算となります。 |
¥8,800~ |
木部薬剤注入 ※被害箇所が無い場合は作業不要です。 |
¥13,500~ |
*全て税別表記になります。
保証について | 5年間保証 1年に一度床下点検致します。 |
---|
※但し、被害状況や現場環境によっては保証の対象外となる場合もございます。現地調査時に細かくご説明させていただきます。